コンロを使っていないのに火力調整ランプが点滅し点火できません。故障でしょうか?
火力調整ランプはバーナー中央部のセンサーが異常を検知した場合に点滅いたします。 鍋などをコンロの上に長時間置... 詳細表示
携帯(フィーチャーフォン)からでもガスの使用開始・中止の申込みはできますか?
フィーチャーフォン(従来型携帯電話)をご利用のお客さまは、誠に申し訳ありませんが、インターネットからのお申込みはで... 詳細表示
「ガス消し忘れ自動検知サービス」のガスの消し忘れの自動通知には、電話料金はかかりますか?
電話料金はかかりません。ガスメーターと大阪ガスSP監視センターとの間の通信は大阪ガスのLTE回線を使用します。また... 詳細表示
現在、るるるコール、くるぴこを利用していますが、みるぴこに変更可能でしょうか?
ご希望に応じて変更いただくことは可能です。大阪ガスSPカスタマーセンター【0120-067-024 (平日/土日祝... 詳細表示
ご請求:保証適用期間中、保証対象月のガス料金と合わせて請求します。 お支払方法:毎月のガス料金と一緒に保証料金を... 詳細表示
グリルで魚が完全に焼けないうちに火が消えてしまったのは何故でしょうか?
一定時間経過後に自動で消火する「消し忘れ消火」か、魚などの調理物を入れずに空焼きした場合やグリル内の温度が異常に高... 詳細表示
接続設定がかんたんに出来るプッシュボタンがついていること、WPA2_AESのセキュリティに対応したものを推奨してい... 詳細表示
ガス漏れ警報器が鳴り始めた時のガス漏れはどのくらいの量が漏れているのでしょうか?
規定では、ガスが爆発する濃度下限界の1/100~1/4の濃度で鳴り始めるように定められています。 詳細表示
先月と同じ使用量で期限どおりに支払っているのにガス料金が違うのはなぜですか?
ガス料金は原料費調整制度にもとづき単位料金の調整を毎月実施しているためです。 >原料費調整制度ページ... 詳細表示
床暖房をしている部屋に家具や調度品を置くうえで注意が必要なことはありますか?
床と家具やベッド、調度品などの間に十分な空間を確保するようにしてください。 十分な暖房性能が得られなかったり、熱... 詳細表示
1020件中 321 - 330 件を表示