警報停止スイッチを押してもスマぴこの設定モードが立ち上がりません。どうすればいいですか?
再度警報停止スイッチを押しながら、電源プラグをコンセントに差し込みそのまま3秒以上「ピッ」と音が鳴るまで押し続けて... 詳細表示
スマートフォン・タブレットを買い換えました。どうすればいいですか?
スマぴこと紐づけしているマイ大阪ガスのログインID、パスワードでログインが可能です。買い換えによるお手続きは不要で... 詳細表示
コンロの下についているオーブンだけを買い替えることはできますか?
はい、可能です。但し、組み合わせによってお選びいただけない商品や接続キット(別売)が必要なケースがございます。詳し... 詳細表示
くらしにコンロアプリは、献立を決めるお手伝いからコンロの使いこなし術まで、充実のコンテンツでお客さまの毎日のお料理... 詳細表示
湯沸器でカチカチと音がせず(または音が小さく)、火が点きません。どうすればよいですか?
電池が消耗している可能性があるため、電池交換をお試しください。 ※湯沸器の本体左下に電池ケースがあります。 詳細表示
普通の揚げ物では周りに飛び散りますが、ガス高速オーブンの場合、庫内だけしか汚れないのでお手入れは簡単です。汚れは、... 詳細表示
専用のクッキングブックが付属されていますので、簡単にお料理ができます。 詳細表示
同じ時間に複数のお知らせを設定するにはどうすればいいですか?
スマぴこの設定画面の各サービスの設定画面にて、「追加」ボタンを押し、発話時間などから設定していただけます。設定... 詳細表示
スマぴこの人感センサーが感知しない場合があります。考えられる原因はなんですか?
部屋の温度が30℃以上あると感知しづらいケースがあります。 詳細表示
給湯器アプリ対応のスマートフォンに機種の限定はありますか?スマートフォンはAndroidとiPhoneどちらでも使えますか?
iOS11.0以上のiPhoneと、AndroidのOS Ver5.0以上のスマートフォンに対応しています。タブレ... 詳細表示
365件中 21 - 30 件を表示