カタログに自動お湯はり(オート止水)と表示のある給湯器が自動的にお湯が張れる商品です。給湯落し込み量を設定でき、落... 詳細表示
電源ランプの赤い点滅は乾電池の交換が必要なことをお知らせするサインです。乾電池の交換をお願いいたします。なお、購入... 詳細表示
アプリをエネファームに接続する際に、「リモコンを探しています」の画面から変化せず、最終的に失敗しました。どうすればいいですか?
アプリとエネファームを接続するには、スマートフォンとリモコンが同じ無線LANのアクセスポイント(SSID)に繋がっ... 詳細表示
炙りものをしたいので、ガスコンロのセンサーを解除したいのですが、どうすればいいですか?
「高温炒め」「あぶり高温炒め」「センサー解除」「左コンロ高温」ボタン(機種により表示内容が異なります)を操作いただ... 詳細表示
ガスファンヒーターを使用するとパリパリという音がする時がありますが大丈夫ですか?
点火・消火後しばらくの間は燃焼部周辺の金属部の温度変化により、ある程度のパリパリ音が鳴ることがありますが異常ではあ... 詳細表示
給湯器内部に長時間たまっていた水は、飲用や調理用に用いないでください。例えば、朝いちばんにお使いになるとき、お湯が... 詳細表示
気温が低いときに、蛇口を開いても水(お湯)が出ない場合はどうしたらよいですか?
冬期に外気温が低くなると、給湯器につながる給水配管や給湯配管の一部が凍結している可能性がございます。 配管が... 詳細表示
床暖房の床仕上げ材に市販のワックスを使用しても大丈夫でしょうか?
ワックスの選定・塗布方法はワックスメーカーさまにお問い合わせをしてください。 詳細表示
火災予防条例で定められている距離を確保する必要があります。具体的な距離については型式により異なりますので、取扱説明... 詳細表示
浴室暖房乾燥機を使用すると本当にカビの発生を防ぐことはできるのですか?
入浴後、必ず浴室乾燥運転を行い浴室を十分乾燥させていただくと、カビはほとんど生えません。 詳細表示
285件中 151 - 160 件を表示