よくあるお問い合わせ(FAQ)
>
カテゴリから探す
>
ガス機器・警報器・消火器
>
機種別Q&A
>
エネファーム
>
機器関連
>
電気の使用量が多い時間帯なのにエネファームが発電を停止していることがあります。なぜですか?
戻る
No : 5718
公開日時 : 2020/08/28 18:09
更新日時 : 2025/02/03 15:40
印刷
電気の使用量が多い時間帯なのにエネファームが発電を停止していることがあります。なぜですか?
カテゴリー :
よくあるお問い合わせ(FAQ)
>
カテゴリから探す
>
ガス機器・警報器・消火器
>
機種別Q&A
>
エネファーム
>
機器関連
よくあるお問い合わせ(FAQ)
>
目的から探す
>
ガス機器等の修理・点検をしたい
>
機種別Q&A
>
エネファーム
>
機器関連
回答
機種や発電モードにより異なりますが、エネファームは発電をしながらお湯をつくるため、貯湯タンクが満タンの場合は発電停止いたします。リモコンに表示されている貯湯タンクの残湯量をご確認ください。
自動発電モードの場合、各ご家庭の生活パターンを学習して省エネになるように運転しますが、電気をご使用になるときに常に発電するものではありません。
※運転状態についてはリモコンに表示されているマークや取扱説明書をご確認ください。ご不明な場合はご購入の店舗へお気軽にお電話ください。