給湯器アプリでは何ができますか? (アプリからの遠隔操作では何を操作できるのですか?)
スマートフォンで電気の使用量を見える化したり、ガス機器の操作やお湯張りやミストが完了した際のお知らせの受信ができま... 詳細表示
アプリと給湯器のリモコンの接続設定時、リモコンには接続成功と出たのに、アプリでは接続失敗と表示されます。
リモコンがインターネットと接続できていない場合にこの状態になることがあります。リモコンが接続しているルータにPCや... 詳細表示
エネファームの発電停止の操作は繰り返し行っても問題ありませんか?
いいえ。ご旅行などで長期不在にされる、水道工事などで停止する必要がある、ガスメーターが点滅している場合などを除き不... 詳細表示
アプリを給湯器に接続する際に、リモコンを探していますの画面から変化せず、最終的に失敗しました。
リモコンとスマホが同じ無線LANのアクセスポイント(SSID)に接続されていることを確認してください。 詳細表示
炊き込みご飯を炊いても問題ありません。ただし、白米に比べ、こげがきつくなります。炊飯量は最大炊飯量の7割までで炊飯... 詳細表示
新築住宅の場合、ハウスメーカーさんや大工さんの建築工事にガス機器が含まれることが一般的であるため、建築工事の一部を... 詳細表示
ホーム画面最上段の表示で、電気使用量やエネファームのイラストが表示されなくなりました。
「遠隔操作モード」で使用された場合、この状態になります。 スマホを宅内の無線LAN環境で起動して再度ご確認ください。 詳細表示
アプリストアで「エネファーム」を検索すると2つのエネファームアプリが表示されたのですが、どちらを利用すればよいでしょうか。
2016年4月以降に発売されたリモコンをお使いのお客さまは「エネファームアプリII」(木のマークのアイコン)をご利... 詳細表示
アプリのエネルギー履歴画面に本日のエネルギーデータが表示されません。
「遠隔操作モード」でアプリをご利用の場合、サーバに蓄積されたデータのみを閲覧できます。アプリご利用のタイミングによ... 詳細表示
2017年3月15日らく得リース審査申込分から、テーブルコンロも対象です。 詳細表示
285件中 81 - 90 件を表示