文字サイズ変更
S
M
L
よくあるお問い合わせ(FAQ)
>
安心・安全サービス(警報器等)
>
警報器
>
ガス漏れ警報器は取り付けしないといけない設置義務があるのですか?
よくあるお問い合わせ(FAQ)
/category/show/7?site_domain=default
大阪ガスの電気への切り替え
/category/show/8?site_domain=default
ガス使用開始・中止
/category/show/9?site_domain=default
ガス料金関連
/category/show/10?site_domain=default
ガス契約の手続き
/category/show/14?site_domain=default
マイ大阪ガス(会員サイト)
/category/show/12?site_domain=default
ガス設備関連
/category/show/13?site_domain=default
ガス機器・サービス
/category/show/11?site_domain=default
安心・安全サービス(警報器等)
みるぴこ
警報器
その他
/category/show/15?site_domain=default
ガス臭い・ガスが出ない
/category/show/16?site_domain=default
お問い合わせ先
こちらのFAQページで疑問が解決しない場合は
お電話・メール
でお問い合わせください
戻る
No : 170
公開日時 : 2019/07/17 17:56
更新日時 : 2020/08/18 11:10
印刷
ガス漏れ警報器は取り付けしないといけない設置義務があるのですか?
カテゴリー :
よくあるお問い合わせ(FAQ)
>
安心・安全サービス(警報器等)
>
警報器
回答
法で定められた特定の場所(学校やホテル・地下街・病院・アパートなど、不特定多数の人が出入りしたり、利用する場所)を除き、ガス漏れ警報器の設置義務はありません。
大阪ガスでは、お客さまにガスを安心・安全にご利用いただくため設置をお勧めしています。ガス漏れ警報器の種類など詳細は以下リンクよりご確認ください。
>
ガス漏れ警報器 ぴこぴこ・けむぴこ
※よくあるご質問「警報器の有効期限」に関しては以下リンクをご確認ください。
>
ガス漏れ警報器の有効期限が5年なのはなぜですか?そのまま使い続けるとどうなるのですか?
なお、警報器の有効期限満了に伴う更新(お買換え)の通知が届いたお客さまの「取り付け作業日」の申込みは以下リンクよりお手続きができます。
>
警報器更新のお申込みページ
アンケート:ご意見をお聞かせください
★★★ 役に立った
★★☆ 役に立ったが分かりにくい
★☆☆ 役に立たなかった
ご意見・ご感想をお寄せください
お問い合わせを入力されましてもご返信はいたしかねます
ご家庭のお客さま向けホームページTOPへ
TOPへ