給湯器に何らかの異常を検知した場合にエラーコードが表示されます。以下のエラーコード一覧をご確認ください。
エラーコードの内容と対処方法は機種により異なります。表示機種以外は、取扱説明書でご確認ください。
 
なお、給湯器が使えない場合で他のガス機器も同じく使用できない場合は、ガスメーターの安全装置が働いてガスを自動遮断している可能性がありますので、以下のリンクよりガスメーターの復旧方法をご確認ください。
 
>ガスが出なくなりました。どうすれば良いですか? (マイコンメーターの復帰操作について教えてください)
 
▼給湯器の型番に「N」を含む機種(〇〇-N〇〇〇型)
(クリックしていただくと、一覧が表示されます)
| エラーメッセージ | 
原因 | 
処置 | 
| 011 | 
連続60分以上給湯した | 
①給湯栓を閉める 
②リモコンの運転スイッチを「切」にし、再度「入」にして使用する 
 | 
| 101,103 | 
給排気の異常を検知して安全のために能力を低下させている | 
機器は使用できますが、安全のため点検を受けてください 
 | 
| 111,112,113 | 
点火不良 
 | 
①ガスが使用できるか確認する 
※他のガス機器が使用できるか確認 
②リモコンの運転スイッチを「切」にし、再度「入」にして使用する 
 | 
| 140,200 | 
異常を検知して安全装置が作動した 
 | 
点検・修理をする必要の可能性があります。お買い上げの店または、大阪ガスにご連絡ください。 
 | 
| 562 | 
断水などで水が通っていない 
 | 
①給湯元栓が開いているか、断水していないか(水が出るか)を確認する 
②リモコンの運転スイッチを「切」にし、通水を確認してから「入」にして使用する 
 | 
| 632 | 
おふろの追いだきのとき、浴槽のお湯(水)が足りない | 
①リモコンの運転スイッチを「切」にして、再度「入」にする 
②浴槽の循環アダプターのフィルターの上までお湯(水)を入れてから追いだきをする 
 | 
| 循環アダプターのフィルダーが詰まっているか、正常に取り付けられていない | 
①循環アダプターのフィルターを確認する。(詰まっていないか、正常に取り付けられているか) 
②リモコンの運転スイッチを「切」にして、通水を確認してから「入」にして使用する 
 | 
900,901,903 
 | 
燃焼に異常が生じた | 
リモコンの運転スイッチを「切」にし、再度「入」にする 
※リセットできない、またはリセットしてもたびたび表示がでる場合は、点検・修理のご相談をお願いします。 
 | 
 
 
▼給湯器の型番に「R」を含む機種(〇〇-R〇〇〇型)
(クリックしていただくと、一覧が表示されます)
| エラーメッセージ | 
原因 | 
処置 | 
| 101,102,103 | 
給排気の異常 | 
お買い上げの店または、大阪ガスにご連絡ください。 
 | 
| 130,380,920 | 
何らかの異常を検知 | 
すぐに点検・修理のご相談をお願いします。「380」「920」の場合はしばらくの間、機器の使用はできます。 | 
| 上記以外 | 
- | 
①ガス栓と給水元栓が十分に開けてあるか確認する 
②お湯を使っている場合は、給湯栓を閉める 
③リモコンの運転スイッチを「切」にし、再度「入」にして再使用する 
※上記の操作をしてもエラー表示が点滅するときは、点検・修理のご相談をお願いいたします。 
 | 
 
 
▼給湯器の型番に「T」を含む機種(〇〇-T〇〇〇型)
(クリックしていただくと、一覧が表示されます)
| エラーメッセージ | 
原因 | 
処置 | 
| 111 | 
給湯器の点火不良 | 
①ガス栓が全開になっていることを確認する 
②運転ボタンを「切」にして、5秒以上経過後「入」にする 
※給湯栓を閉めることでアラーム番号が解除される場合があります 
 | 
| 121 | 
給湯器の失火 | 
| 252 | 
浴槽の排水栓閉め忘れ | 
①浴槽の排水栓を閉める 
②運転ボタンを「切」にして、5秒以上経過後「入」にする 
 | 
| ふろ自動(保温中)・追いだき時に浴槽のお湯(水)が足りない | 
①運転ボタンを「切」にして、5秒以上経過後「入」にする 
②循環口の上部より5cm以上お湯(水)を入れてから追いだきボタンを押す。 
※湯量が多くなる可能性がありますので、あふれにご注意ください 
 | 
| 循環口フィルターの詰まり | 
①循環口フィルターを掃除して、正しく取り付ける 
②運転ボタンを「切」にして、5秒以上経過後「入」にする 
 | 
| ふろ自動ボタンと追いだきボタンを押し間違えた | 
①運転ボタンを「切」にして、5秒以上経過後「入」にする 
②ふろ自動ボタンを「入」にする 
 | 
| 900 | 
給気口または排気口がふさがれている | 
①シートなどで給気口または排気口が覆われていないか確認する 
②運転ボタンを「切」にして、5秒以上経過後「入」にする 
 | 
| 100 | 
燃焼に異常が生じた | 
良好な燃焼を維持できず能力が低下している。機器は使用できますが、安全のため修理をご依頼ください。そのまま使用すると、エラーメッセージ「990」となり、機器の使用ができなくなります。 
 | 
| 990 | 
機器の使用ができません。修理をご依頼ください。 
 | 
 
 
取扱説明書に記載の対処方法で改善しない場合、または取扱説明書に記載されていないエラーコードが表示される場合は、故障の可能性がございますので、お手数ですが大阪ガスお客さまセンターまでご連絡ください。修理についてはインターネットでもお申込みいただけます。
 
※全ての大阪ガス製品の取扱説明書がダウンロードできるわけではありません。誠に申し訳ありませんがあらかじめご了承ください。
※一つの機器に対して、熱源機(給湯器)本体とリモコンなど、複数の取扱説明書がある場合は、いずれもご確認ください。
 
※ガス機器の修理受付は24時間 年中無休です。お客さま宅へのご訪問は9時~19時(土・日曜・祝日は17時まで)で対応させていただきます。
 
※インターネットお申込みでは、翌営業日以降の対応とさせていただいております