警報器のリース契約を中途解約したいのですが、どうすればいいですか?
ご契約いただいた大阪ガスのサービスショップへご連絡ください。また、契約担当店がご不明の場合は、大阪ガスお客さまセン... 詳細表示
ガス漏れ警報器は取り付けしないといけない設置義務があるのですか?
法で定められた特定の場所(特定地下街や地下室、または超高層建物)を除き、ガス漏れ警報器の設置義務はありません。... 詳細表示
警報器はガスの濃度が一定以上になった場合に鳴ります。以下の手順で換気を行い、ガスの濃度を下げることで警報器を止める... 詳細表示
ガス漏れ警報器の有効期限が5年なのはなぜですか?そのまま使い続けるとどうなるのですか?
警報器のガス漏れを検知するセンサーが正常に動作する保証期間が5年となっているためです。保証期間を過ぎてその... 詳細表示
警報器についての問い合わせ、申込みなどはどこにすればよいのでしょうか?
警報器についてのお問い合わせやお申込みは、大阪ガスお客さまセンターで承ります。 >大阪ガスお客さ... 詳細表示
ガス漏れ警報器のみを設置されている場合は、警報器が鳴っても自動的にガスは止まりません。「みるぴこ」や大阪ガスSPの... 詳細表示
ガス漏れ警報器の取り付け義務のある特定の場所とは、どのような場所ですか?
建物区分で、特定地下街や地下室、または、超高層建物などは、ガス漏れ警報器の取り付けが義務付けられています。 LPガ... 詳細表示
殺虫剤(バルサンなど)やヘアスプレーで反応して警報器が鳴ることはありますか?
通常の使い方では反応しませんが、スプレー式殺虫剤やヘアスプレーが直接かかった場合や、アルコール類やくん煙式の殺虫剤... 詳細表示
警報器は取り付け場所によって反応が違ったりすることがありますか?
取り付け位置によって検知条件が変わります。 このため、ガス警報器の設置に際しては、ガス機器(またはガス栓)から水平... 詳細表示
ガス漏れ警報器が鳴り始めた時のガス漏れはどのくらいの量が漏れているのでしょうか?
規定では、ガスが爆発する濃度下限界の1/100~1/4の濃度で鳴り始めるように定められています。 詳細表示
15件中 1 - 10 件を表示