接続設定がかんたんに出来るプッシュボタンがついていること、WPA2_AESのセキュリティに対応したものを推奨してい... 詳細表示
アプリとエネファームのリモコンの接続設定時、リモコンには接続成功と出たのに、アプリでは接続失敗と表示されます。
リモコンがインターネットと接続できていない場合にこの状態になることがあります。 リモコンが接続している無線LANル... 詳細表示
天然ガスから水素を取り出し、空気中の酸素と反応させて電気を作るとともに、 その際に発生する熱を給湯や暖房に利用する... 詳細表示
エネファームアプリⅡはどこでも使えますか?屋外でも使えますか?
リモコンの設定で「宅外からの操作」メニューを「ON」にしていただくことで、屋外でも利用いただくことが可能です。ただ... 詳細表示
リモコンの給湯スイッチがOFFのときは「いますぐわかす」、「指定時刻に沸かす」をONできません。 リモコンの... 詳細表示
発電や給湯の仕組みについては、以下のリンクよりご確認ください。 >エネファームに関するページ 詳細表示
スマートフォンを機種変更するのですが、エネファームアプリのデータの引継ぎなどはできますか?
申し訳ありませんが、スマートフォンの機種変更時に元のデータは引き継げません。恐れ入りますが、変更後の機種であらため... 詳細表示
エネファームアプリⅡでは何ができますか? (アプリからの遠隔操作では何を操作できるのですか?)
スマートフォンで電気の使用量や発電量を見える化したり、ガス機器の操作やお湯はりやミストが完了した際のお知らせの受信... 詳細表示
スマートフォンでお湯張りや床暖房の操作が完了したかどうかは、どうやってわかりますか?
宅内からの操作の場合、正常に完了した旨の通知がスマートフォンにポップアップで表示されます。 宅外からご利用の場合は... 詳細表示
宅内でアプリを使用しているのに「遠隔操作モード」になりました。どうすればいいですか?
いくつか原因が考えられます。以下のことをご確認ください。 ■リモコンの無線LANマークが「×」になっている ... 詳細表示
52件中 31 - 40 件を表示